令和元年 田植え前の代かき 

平成最後令和元年米作り

6/11

 田植え前の代かきを行いました。田植えの2日~3日前にするのが良いようです。苗を植えたときに、植え穴がスッと閉じるぐらいの土にしておきます。田植えは明後日の予定です。

 ↑代かき前に、抑草を狙った米ぬか撒きをしました。今年はトラクターで練りこんでみます。効果があるといいのですが。昨年は、田植え後に米ぬかを撒きました。

 トラクターにて土を耕すというより、練っていく感じです。これ、人力じゃ厳しい作業です。トラクター様々です。石油が無くなったら、米作るの無理だな。

↓際を耕していると、ふと視線を感じます。賢く穴の中で待機中のカエルでした。

 きれいに代かきが出来ました。この作業で狙っていることは、深く掘りすぎないこと(結構ぬかるんでしまう田んぼなので)、田んぼの土を水平にすること(端から端で±2cm)です。あまり水を張っていない状況で土が顔を出していないので、おおむね出来たと思います。

 この後、水位が下がった時に、どこが高いのかをメモしておいて、来年に活かさなければなりません。

 苗、いい感じで仕上がりました。ガッチリしたものが出来たと思います。少し背が高いようなので、田植え前に散髪しておきましょう。15cmほどの背丈にしときます。あまり長い苗だと田植え機で上手く植えられないことがあるのです。

 6/12

 苗をチョキチョキとカットです。結構バッサリ。
 苗からすれば「何てことすんだ!このヤロウ!」というところでしょうか。田んぼに行ってうまく植わって伸び伸びとして頂きたいと思っての親心です。

 明日、田植えですが、仕事で行けない為、近くの腕のいいおじさんに頼みました。まあ、いつも田植えは頼んでいるのですが。田植え機が無いもので。
 今回も、おじさんの持っている田植え機の一番スカスカに植える設定で植えてくださいと頼んでおきました。また、欠株が出ても良いので、苗の掻き取り量も少なめ(1~2本植え)でという事も頼んでおきました。
 このお米を初めて作り出した時に、今の田んぼの半分の広さを手植えしてみましたが、とても大変で時間もかかり、深く植えすぎて育ちも悪かったといういい事なしの結果でした。手植えも極めるとおもしろいんでしょうけど・・・。

 田植え機も欲しいのですが、買うほどの面積じゃないんだよなぁ。

 トラクターも田植え機も凄いですねぇ。軽く10人前の仕事をこなします。
 キャリアは浅いですが、機械なしの米づくりは厳しいということは分かりました。
 昔の人は、そりゃぁ腰が曲がるわ。たいへんだもん。

田植え完了

コメント