バネホックを使う時、作っているモノによってはバネホックの頭?の部分を表に出したくない時がありますよね。今回はそんな時の裏技?小技の紹介です。
バネホックに頭があるのはメスの方になります。
↓バネホックのツルんとした頭の付いている方のパーツです。このパーツのふちにニッパーを使って切り込みを入れます。切れ目は半周チョイ入れれば良いです。そして入れた切れ目を剥くようにします。
↑つるんとした部分が取れて、2つに分かれました。つるんとしていた部分は捨てます。
↓使う部分も少しボコボコしていますのでフラットになるように形成します。
バネホックのオスを打ち込む金具を使います。打ち台に、取り出したパーツを載せ、金具をかぶせて木槌で叩くと・・・、ボコボコした部分がフラットになりました。
完成!ハイ!簡単でした。
出来たパーツを使って早速バネホック付けました。このとき、打ち台はフラットな裏側を使って打ち込みますよ。打ち台のくぼみを使って打ち込むと、湾曲なりにくにゃりと曲がりますので要注意です。まぁ、分かりますね。
こんなことをしなくても、こういうパーツが売っているんですが、わざわざ買うほどは使わないし、でも、妥協したくないし・・・、と言う時に知っておくと便利ですね。
→ レザークラフト入門 へ
コメント