令和元年 米作り 見回り

平成最後令和元年米作り

8/3

 田んぼの水管理を兼ねて稲の観察に行きました。いつも、水の管理は、田んぼの近くに住んでいる祖母に頼んでいるのですが、2週間ほど前、足首を骨折してしまい、歩くのが無理なので、ここのところ、私と、父と母で行っています。
 今日、行ってみると普通に歩いていました。恐るべし89歳。

 私の田んぼ、他の田んぼと比べても見劣りしない程度に大きくなりました。急に大きくなったようです。この調子だと、これからは他を追い越していきますね。

 私の田んぼの水管理は、ずーっと張りっぱなしのかけ流しです。中干しも全く無しで行く予定です。刈り取りの2週間前までは水を張っておこうと思います。ですので、私の田んぼの方は、水口が詰まっていないかを見ていれば良いので楽です。

 稲の株のもがっちり大きくなりました。葉っぱもピーンと立っているのでケイ素成分もいい具合のようです。昨年は、4割近く倒れてしまいましたが、今年は大丈夫のようです。

 ↓稲株を観察してみると、茎の中に穂が出来ていました。黒丸の部分です。もうすぐ出穂ですね。カメムシのヤローの対策を考えないといけませんね。昨年は、1回防除(農薬散布)しましたが、今年はどうしますかね。心情的にはやりたくないですね。

 ↓田んぼを観察していて、気付いたのは、葉色の違いです。白矢印は慣行農業の方で、黄矢印が私の方です。
 どうも、私の方が、緑が濃いですね。特別の肥料は入れていませんが、米ぬかが効き出したのか、光合成細菌が頑張っているのか、窒素成分はあるようです。これ以上、葉色が濃くなるようだったら、一度、水を切って乾かした方が良いかもしれませんね(さっき中干し無しって言ってたのにwww)。
 葉っぱの色を見るカラースケールを持ってないので買おうかと思います。

 このあたりで、田植え直後(6/13)から、本日(8/3)までの稲の成長を見てみたいと思います。定点カメラ的に撮る場所を決めておけばよかったのですが、まあ、そこのところは・・・。

6/13~7/3

7/8~8/3

 7/26から8/3の内にグッと大きくなりました。もう少し株が大きくなりそうです。このままいってくれると秋が楽しみです。

→ 出穂! へ

コメント